
Sustainable HOTEL Connection東京 2025夏 -Chapter 2-を開催いたしました。(HAMA Japan後援)
Sustainable HOTEL Connection Tokyo 2025 Summer -Chapter 2- was held (Supported by HAMA Japana)
2025年8月20日(水)に東急リバブル株式会社イベントスペース「Link!Square」にて、「Sustainable HOTEL Connection東京 2025夏 -Chapter 2-」を開催いたしました。本イベントには約60名の参加者の皆様にご参加いただき、主にアセットマネージャーおよびホテルオペレーターマネジメント層向けフォーラムとして非常に充実した内容となりました。参加者の皆様、ご登壇いただいた各社の皆様には改めて心より感謝申し上げます。
また、主催のHOTERES(オータパブリケーションズ)様、会場をご提供いただいた東急リバブル株式会社様、協力をいただいた華為技術日本株式会社様にも改めて心より感謝申し上げます。
本イベントでは「ホテル経営と運営をつなぐ──未来を拓くアセットの視点と戦略」をテーマに、東急ホテルズ&リゾーツ取締役社長 武井 隆氏による特別講演、東急リバブル株式会社によるキーノート、HUAWEI(華為技術日本株式会社)によるイノベーションピッチ、そしてHAMA Japanの後援によるパネルディスカッションなどの充実したコンテンツが実施されました。さらに、コンテンツ終了後には懇親会を実施し、アセットマネージャーとホテルオペレーターの垣根を越えた名刺交換や情報交換をはじめとする活発な交流が行われました。
日 時:2025年8月20日(水)16:00~19:00(セミナー100分/交流会60分)
参加費:無料(招待制)
会 場:東急リバブル株式会社 イベントスペース「Link!Square」
千代田区丸の内2-7-2JPタワー33階
対 象:ホテル事業会社、ホテル経営会社、ホテル運営会社、AM会社、ファンドなど
主 催:HOTERES(株式会社オータパブリケイションズ)
共 催:東急リバブル株式会社
後 援:HAMA Japan
協 力:HUAWEI(華為技術日本株式会社)
株式会社オータパブリケイションズ 代表取締役社長 太田 進氏により、本イベントの趣旨と背景についてご説明いただきました。「競争」から「共創」へと転換点を迎えるホテル業界において、持続可能な事業戦略と業界の共創・共助を実現するための対話の場として本フォーラムが開催される意義について詳しく解説いただきました。
『「SHIBUYA」を核とした世界から人が集まる新しいSTYLEのConvention City·HOTELへ』
<ご登壇者>
東急ホテルズ&リゾーツ株式会社 取締役社長 武井 隆氏
<内容>
2025年6月に取締役社長に就任された武井 隆氏より、地域共創やブランド多様化を通じた長期的な経営ビジョンについてご講演いただきました。特に「SHIBUYA」を核とした今後の構想について、具体的な戦略と展望をもとにお話しいただきました。
『ホテル開発におけるアセットマネージャーの役割ー東急リバブルのホテルAM事業』
<ご登壇者>
東急リバブル株式会社 ソリューション事業本部
アセットアドバイザリー部 投資企画 グループマネージャー
鹿島 英二氏
<内容>
AM、出資、M&A等の機能を有するアセットアドバイザリー部の視点から、ホテル投資・開発・運営の実践に基づく知見をご共有いただきました。AMの役割や、経営資産の未来活用について、より実務的な観点からの示唆を提示していただきました。
『デジタルのグローバル最前線 デジタルトレンドと最新のホテルソリューション』
<ご登壇者>
HUAWEI華為技術日本株式会社 法人ビジネス事業本部
法人ビジネス&ディストリビューション営業本部
アカウントマネージャー
澤 麗夏氏
<内容>
AIやIoT、クラウドなど最先端テクノロジーがホテル産業にもたらす変革について詳しくご紹介いただきました。デジタルとホスピタリティの接点を探る貴重な内容となりました。
『ホテルオペレーターとAMの関係性”共創モデル”』
<パネリスト>
ヒルトン 日本・ミクロネシア地区担当 開発本部長 山﨑 裕子氏
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド デベロップメント部 部長 ジェレミー・ジレット氏
東急リバブル株式会社 ソリューション事業本部 鹿島 英二氏
丸紅リートアドバイザーズ株式会社 資産運用第2部 部長 内藤 武士氏
<ファシリテーター>
ワールド・ブランズ・コレクション ホテルズ&リゾーツ株式会社 常務取締役 開発担当 丸山 裕氏
<内容>
HAMA Japanの後援のもと、ホテルオペレーターとアセットマネージャーの関係性を起点に、持続可能な経営に向けた「共創モデル」について多角的な議論が展開されました。特にアセットマネージャーとオペレーターの信頼高く効果的な関係を維持するうえでの重要な課題や連携方法ついて活発な意見交換が行われました。
東急リバブル株式会社 取締役 専務執行役員 ソリューション事業本部長 小室 明義氏より、当日の議論の総括と今後の展望についてお話しいただきました。
セミナー終了後、参加者の皆様、ご登壇者の皆様との懇親会を実施いたしました。アルコールや軽食をお楽しみいただきながら、アセットマネージャーとホテルオペレーターの垣根を越えた名刺交換や情報交換をはじめとする活発な交流が行われました。
本イベント(SHC)は、年4回(東京2回/大阪2回)の定期開催を計画しております。
・東京開催: 2026年2月計画
・大阪開催(1回目): 2025年9月開催予定
・大阪開催(2回目):2026年3月計画
HAMA Japanでは、2025年度 新規会員を募集しております。
会員の皆様には以下をはじめとする特典がございます。
・ 2025年度 年次セミナーへの無料参加
・ ネットワーキングイベントなどへの会員価格での参加
・ 会員限定イベントへの参加
・ 過去のセミナー・勉強会資料などの閲覧
今後も定期的に勉強会、各種セミナーを計画しておりますので、是非ご期待ください。
ご興味のある方は下のフォームから、ぜひお申込みいただけますと幸いです。
※ご入会には所定の審査がございます。
========
▶︎ 新規入会申し込みフォーム
========
Sustainable HOTEL Connection Tokyo 2025 Summer -Chapter 2- was held (Supported by HAMA Japana)
HAMA Japan held the "Shanghai & New York International Conference Report Session"
The President of HAMA Japan Participated in NYU IHIF 2025
HAMA JAPANの会員になりたい方や、その他お問い合わせについては、
以下メールアドレスまで直接お送りください。
確認後、担当者から折り返しご連絡いたします。