![](https://hamajapan.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8998-1-scaled.jpeg)
HAMA Annual Event 2024を開催いたしました(2024/11/28)
HAMA JAPAN held the Annual Event 2024 on 28th November
2024年度のHAMA Annual Event を11月28日(水)にウェスティンホテル東京にて、ホテルマネジメントセミナーを開催いたしました。セミナーと懇親会には約70名の方々にご参加いただき、非常に盛況なイベントとなりました。参加者の皆様および登壇者の皆様には改めて感謝申し上げます。
セミナーでは「アフターコロナにおけるホテルオーナーとオペレーターの新しい関係性とは ~共創・共栄への道筋~」をテーマに、ホテルマーケットのアップデートやホテルオペレーター各社によるパネルディスカッション、また、ウェスティンホテル東京様のご協力のもとショールームなどのコンテンツをお届けいたしました。さらに、ウェスティンホテル東京様のセッティングのもと懇親会を実施し、名刺交換や情報交換をはじめ、業界の垣根を越えた活発な交流が行われました。
【日 時】2024年11月28日(木)13:30~19:45
【参加費】一般:10,000円 HAMA-J会員:無料
【会 場】 ウェスティンホテル東京 | 桜の間
〒153-8580 東京都目黒区三田1-4-1
13:30~14:00 第1部 HAMA JAPAN紹介&HAMA USアンケート結果共有
HAMA Japan 理事の狩野 真言氏よりHAMA JapanおよびHAMA USに関する紹介をいただきました。
14:00~14:30 第2部 ウエスティンホテル東京 施設紹介
HAMA Japan 理事の沖 浩幸氏よりウェスティンホテル東京様の昨年末に行われた開業以来初めてとなる大規模リノベーションについてご紹介および解説いただきました。
14:30~15:40 第3部 オペレーターセッション・パネルディスカッション Session1
<登壇者>
辻󠄀川 高寛 氏(ポラリス・ホールディングス株式会社 代表取締役社長)
川井 孝洋 氏(CHR HOTELS & RESORTS 開発担当ディレクター)
<ファシリテーター>
内藤 武士 氏(日本ホスピタリティ・アセットマネージャー協会 理事)
各登壇者の方々より、ご自身が所属されている会社の各ホテルブランドの情報やそれに紐づく運営戦略についての貴重な内容をご紹介いただきました。その後、HAMA Japan 理事の内藤 武士氏を交えて「運営戦略」、「現在の課題」、「ホテルオーナーとのリレーション」などをテーマとしてパネルディスカッションを実施いたしました。
※当日公開された資料はHAMA会員限定でHPより閲覧ができます。
本セッションの終盤では上記のテーマをもとに参加者の方々から各種ご質問をいただき、ファシリテーターおよび登壇者の方々からご回答をいただきました。
16:00~17:10 第4部 オペレーターセッション・パネルディスカッション Session2
<登壇者>
橘 明宏 氏(株式会社 竹中工務店 開発事業本部長)
中村 俊郎 氏(ベントール・グリーンオーク株式会社 取締役マネージングディレクター)
Kou Sundberg 氏(株式会社Kiraku 代表取締役社長)
<ファシリテーター>
池尾 健 氏(日本ホスピタリティ・アセットマネージャー協会 プレジデント)
各登壇者の方々より、ご自身が所属されている会社の変遷や軌跡、その中での事業戦略や今後の展開について、当日の会場限定で公開された資料をもとにご紹介いただきました。その後、HAMA Japanプレジデントの池尾 健氏を交えて「ファンド」や「各社のパートナーシップ」をテーマとしてパネルディスカッションを実施いたしまいた。
17:10〜17:40 第5部 マーケットレビュー
<登壇者>
櫻井 詩織 氏(STR ビジネスデベロップメントマネージャー)
<ファシリテーター>
松永 裕文 氏(日本ホスピタリティ・アセットマネージャー協会 理事)
世界のマーケット動向(各地マーケットの状況と性質)、日本のホテルマーケット動向(マーケットの動きの原因と反応、各地のマーケットの属性比、属性別の消費者行動、供給と需要の状況など)というテーマをはじめとして当日の会場限定で公開されたデータや資料をもとにご講演いただきました。
その後、HAMA Japan 理事の松永 裕文氏を交えて当該テーマに関するパネルディスカッションを実施いたしました。また、本セッションの終盤では上記のテーマをもとに参加者の方々から各種ご質問をいただき、ファシリテーターおよび登壇者の櫻井氏よりご回答をいただきました。
17:40 〜 18:20 ウェスティンホテル東京 ショールーム
「Heritage and Reinvigoration(継承と再生)」というコンセプトのもと昨年末に行われた開業以来初めてとなる大規模なリノベーションにおいて大きく改装された場所を周る館内ショールームツアーを実施いたしました。ショールームツアーは、ウェスティンホテル東京様の現地スタッフの方々に多大なご協力をいただき、改装後の客室やラウンジなどを見学させていただきました。
18:30 〜 19:45 懇親会
セミナー終了後、参加者、登壇者、HAMA理事の皆様との懇親会を実施いたしました。
当会場のお料理やセッティングについてはウェスティンホテル東京様に多大なご協力をいただき、非常に充実した内容となりました。また、懇親会の中では名刺交換や情報交換をはじめ、業界の垣根を越えた活発な交流が行われました。
アンケートにご回答いただいた80%以上の方からすべてのコンテンツにおいて満足度の高いイベントであるというご評価をいただきました。ご回答いただいた皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
各コンテンツに対して以下のようなご感想やご意見をいただきました。
特にセミナーにおいては大変参考になるというご意見を多くいただくことやショールームや懇親会についても有意義な時間を過ごせたというご感想をいただくことができました。一部、セミナーの内容について深掘りしたかったというご意見や詳細をお聞きしたかったというご意見もいただきましたが、こちらについては理事会で検討のうえ、次回の新年会などのイベントにおいて反映させていただければと存じます。
第1部 HAMA JAPAN紹介&HAMA USアンケート結果共有について
「予想よりも厳しい見通しでした。ビジネス需要の変化とは大きな意味でのライフスタイルの変化でもあると思いますし、意図して後追いしているわけではなくとも日本は米国の動きから少し遅れて同じ動きになる傾向が強いので非常に参考になりました。」
「ホテルにおけるビジネス需要の回帰率がコロナ禍以前の様には戻らないのが、日本のみでなくアメリカも同様であることは参考になりました。」
第2部 ウエスティンホテル東京 施設紹介について
「リノベーションを行うに当たって、ROIの観点を重視し売上3割増の実績を出されたことや、営業を継続しながらの改修で苦労された裏話は大変参考になりました。」
第3部 オペレーターセッション・パネルディスカッション Session1について
「オペレータの事業構成(ポラリス:宿泊専業、CHR 観光事業の一部門)によって、オペレータが望むオーナーとの契約関係には様々なバリエーション(MC,賃貸(固定又は固定賃料+変動賃料)があるように思われました。」
第4部 オペレーターセッション・パネルディスカッション Session2について
「KOUさんと橘さんのお話は大変興味深かった。特にKOUさんの手がけているPJがユニークで、都市部への一極集中ではない地方のコンテンツを光らせる取り組みをより深堀してお伺いしたかった。」
「BGOのファンドの特色やロイヤルホテル投資に関する課題をお聞きできたのは大変参考になりました。」
第5部のマーケットレビューについて
「会員になっても得られない細かな分析がありましたので、非常に参考になりました。」
「国内ホテルの市場動向に、従来と異なる傾向(今までの繁閑期の対応が通用しない等)が見られるとのお話は参考になりました。」
ショールームームについて
「エスコートしてくれたスタッフ一人一人の、こちらの質問に丁寧に答えられる知識が素晴らしい。」
懇親会について
「沢山の方と交流でき、とても有意義でした。」
「セミナーでは伺うことのできなかった、内容の詳細をお聞きできました。」
HAMA Japanでは、新規会員を募集しております。
ご興味のある方は下のフォームから、ぜひお申込みいただけますと幸いです。
※入会には審査がございます。
========
▼新規申し込みフォーム
https://forms.gle/vrrznbqtNLCoiguq5
▼個人情報の取り扱いについて(同意書)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVIHYYUmra-_85fnCrCTREMoMtCr3lz1coYCB5B_1AYKh-vQ/viewform?usp=share_link
========
HAMA JAPANの会員になりたい方や、その他お問い合わせについては、
以下メールアドレスまで直接お送りください。
確認後、担当者から折り返しご連絡いたします。